社内サークル

社内サークル

2025年9月釣りサークルの活動報告②

2025.10.01

本日は先月、釣行しました「一つテンヤ釣り」に再チャレンジして​きました。
船はいつもお世話になる明石の海連丸さんにて釣行です。​

今回、初めての一つテンヤ釣りを行う2名を含めて4名で行って​きました~~

1台の車で4人乗り、行きの車内では「釣り方」「誘い方」など​
釣り談義で盛り上がり、テンションを上げて明石へ向かいました。


今回も富国建設マフラータオルを掲げて、いざ!実釣です。​

 
【実 釣!!】
本日は中潮だったので、いつも激流の明石海流が少しマシでした。​
仕掛けも流されてお祭りすることも少なく。​

釣りがしやすい環境でした。(釣果は別の話です)​

 
以前のブログでも説明しましたが一つテンヤ釣りは様々な魚種が釣れます。今回も同じ船の中では(鯛・青物・ワニゴチ・フグ・タチウオ・キビレ・アコウ)など釣れておりました。​

惜しい!ブリまであと2cm足らず →​
78cmのメジロでした。
←朝一、釣れたのがなんとサメ!!​

 
釣りの仕方も人それぞれですね~​


仕掛けからエサ付けまで先輩社員にやってもらう後輩社員や

ただ、ひたすら海を見つめ余韻に浸る人。(プロ気配のオーラがします)​
今回もバラすことが多くて​
悔しい時が多かったです。​
釣りの技術がなかなか上がらない・・・​
でもなぜか楽しい一つテンヤ釣り。​
天気も良く、気温も下がり​
絶好の釣り日和でした。​
(釣果は別として・・)

釣れなくて腹減ってエサのエビに手を出しかける人

 

全体的にも渋い状況の中、​
貴重な天然明石鯛を吊り上げ​
ました~~お見事!!​
やはり魚にエサを食わせる技術。​
釣れてから取り込むまで魚との​
バトルする技術。​
素晴らしい技術を持っています。


↑釣るだけでなく。​調理する技術。さばく技術。

← 新鮮な魚は刺身が最高です。
残りは部位別に真空パックをして、​
焼きや煮つけなどに冷凍保存します。​
今回はブリカマもありますね~~​​
個人的には撃沈した一つテンヤ釣りでしたが​
楽しい釣りでした。​
また、リベンジします。(今度は必ず!!)​
 
釣りサークルメンバー募集しております。​
サークル代表まで連絡ください。​
活動日:2025年9月27日    

釣りサークル